診療内容
⽣殖医療科クリニックは、不妊症でお悩みの⽅、または将来の妊娠に向けて妊娠⼒をチェックする専⾨のクリニックです。不妊症で悩むカップルの中には自然妊娠にこだわるあまり、かなりの時間と労⼒を費やすケースがあります。その結果、妊娠機会を逃してしまうことも多く、クリニックを訪れたカップルのうち、分娩に⾄るケースは約50%程度といわれています(全国平均)。杉山産婦人科丸の内院・新宿院では、この割合を少しでも⾼めることに全⼒で取り組んでいます。
- 両クリニックでは、「不妊検査ドック」を実施し、まずは⼀般検査を速やかに⾏います。
- 治療が必要な⽅には、的確な医療を積極的にすすめ、最先端の技術とスタッフで提供いたします。
- ・完全予約制とし、お待ちいただく時間の短縮につとめます。
- ・医師は全員⽇本産婦⼈科学会認定医です。さらに⽣殖医療指導医、内視鏡技術認定医、⿇酔指導医、また⼥性医師も多数在籍しております。
- ・担当医師は、患者さまが予約時に指定できます。施設内でセカンドオピニオンも可能です。
- ※妊娠以後の妊婦健診は丸の内・新宿院ではお受けできません(妊娠9週が最後です)。
高度不妊治療
一般不妊治療
検査
特殊外来
日帰り手術
その他
- ※丸の内新宿 の印がない項目は両院で診療可能です
はじめての方が安心して受診いただけるように
体外受精講習会のご案内
⽣殖医療科では、はじめての⽅も安⼼していただくために「体外受精講習会」を開催しております。体外受精をお考えのご夫婦はもちろん、原因不明不妊で今後の治療をお悩みのご夫婦には治療の道しるべになります。ぜひご夫婦でご参加いただきたいと思います。
こちらもご覧ください
体外受精、不妊治療などをわかりやすく説明した読み物コンテンツを⽤意しております。はじめての⽅はもちろん、治療をされている⽅、ご家族の⽅も理解を深める⼀助になればと思います。
初診時に必要な検査項目
初診時には、内診、超⾳波、クラミジア検査、感染症各種検査(⾎液型、貧⾎、B/C型肝炎、梅毒)、AMH(卵巣年齢を推測するホルモン)、TSH(甲状腺ホルモン)/抗TPO抗体、ビタミンDを⾏います。
- ※その他の検査としまして、後⽇、精⼦検査、排卵検査、⼦宮卵管造影、ホルモン検査、フーナー検査、受精卵着床前検査(PGT-A、PGT-SR、PGT-M)などがございます。
ご注意
当クリニックでは、初診時に以下の⾎液検査を必須としております。他院にて1年以内に⾏ったものは原本をお持ちいただければ省略可能です。
- ・感染症各種検査(⾎液型、貧⾎、B/C型肝炎、梅毒)
- ・AMH(卵巣機能をみる重要なホルモン値)
また、当クリニックでは上記項⽬は毎年1回必須となります。(お受けいただけない場合には治療検査をお断りしております)
初診時のお持ち物
- ・保険証
- ・基礎体温(つけている⽅のみ)
- ・紹介状(お持ちの方)
問診票について
初診2⽇前までに、問診票フォームへの⼊⼒と送信をお願いしております。
⼊⼒が無い場合、当⽇、問診票記⼊に⻑時間を要します。ご協⼒いただきますようお願い申し上げます。
- ⼥性⽤初診問診票 丸の内
- ⼥性⽤初診問診票 新宿
- 男性⽤初診問診票 新宿
- 卵子エイジングケア問診票 新宿